
外壁塗装

外壁塗装
外壁塗装は、色を塗り替え外観をきれいに保つことだけが目的ではありません。
常に日光や風雨にさらされている外壁を補強し、紫外線や雨水から家を守るという大切な役割があります。
時間の経過とともに浸水を防止する機能などが弱まってしまうため、定期的なメンテナンスが必要です。
塗り替えのタイミングは一度ご相談ください。
こんなときに外壁塗装
01着工
まず、お住まいの状態を念入りにチェックいたします。お打ち合わせで材料や施工方法をご説明し、ご予算やご希望に合わせたプランをご提案いたします。プランをお決めいただきましたら、いよいよ工事の始まりです。
02足場組立
安全に工事をするため、お住まいの周辺にしっかりと足場を組むことから始めます。近隣の方には、事前にきちんとご挨拶をして、周囲に配慮いたします。
03シート養生・洗浄
足場をもとに、周囲にシートを張ります。その後、お住まいを高圧洗浄機で丸ごと洗浄します。塗料の密着性も高まり、長持ちさせることができます。
※下地の状態によってはエアレス等になる場合があります。
04養生
塗装する壁面以外に塗料がつくことのないよう、アルミサッシや窓、自動車などをビニールで丁寧に覆っていきます。
05下地処理1
外壁のヒビ割れ、目地部分を丁寧に補修します。こうすることで、防水の対策にもなります。
06下地処理2
下地処理として下地調整剤(プライマーなど※)を、現場に応じてエアレスまたはローラーで塗ります。これは、塗料の密着性を高めるためのものです。
※下地によってはプライマー以外の下地調整剤を使用する場合があります。
※使用する塗料材料により塗装回数が異なります。
07塗装
下地が乾いたら、ご希望の色の塗料を丁寧に塗り重ねていきます。吹付塗装の場合は、コンプレッサー・スプレーガンなどの機械を使用し、吹きムラなく仕上げます。塗料によってはその上に透明な被膜をつくる「クリアー」を上塗りします。また、樋などの付帯部の塗装もこのタイミングで行います。
08完了
清掃などの後片付けもきちんと行い、隅々までチェックします。お客さまご自身にも工程の最終チェックをしていただいたら工事の完了です。工事完了後、お支払いをお願いいたします。